現在第2子を妊娠中ですが、34週目にして切迫早産で急遽入院となりました。
シャワー浴禁止、トイレ歩行のみ可、個室ですが基本ベット安静なのでとても不便!
ストレスも溜まりやすいので、快適に過ごせるように色んなグッズを使っているところです。
そこで今回は入院中にオススメのグッズを紹介していきます!
妊婦さんに限らず、入院中であれば便利な物ばかりなのでぜひ参考にしてください!
- 現在妊娠中の方
- 切迫流産、早産で入院の可能性がある方
入院中にあってよかったグッズ

では、私が入院中にあってよかったグッズを1つずつ紹介していきますね。
保湿グッズ

入院中はエアコンが効いていて肌が乾燥しがちです。実際、入院して数日腕に塗るのを忘れていたら肌が見事にパッサパサになりました…ಥ_ಥ
基礎化粧水だけではなく、保湿グッズを充実させておきましょう!
ボディクリーム

肌全体の保湿のためにボディクリームを準備しておきましょう。特に妊婦さんはお腹が大きくなるにつれて皮膚が引っ張られていきます。乾燥を招きやすく妊娠線も出来やすくなるため、こまめに保湿をしていきましょう。
私はこの商品をずっと使っていました。
入院中に使い切ってしまったのですが、たっぷり入っていて3ヶ月はもちましたよ。
リップクリーム

入院中は部屋が乾燥する他、もし陣痛がきたら痛みで口呼吸になり唇が乾燥します。(過去に経験あり)
そのため薬用リップクリームを準備しておくと乾燥を防げるので安心です!
好きな香りがそばにあるだけでもリラックス効果がありますよ!
タオル(多めに持参)

タオルは何枚あってもいいです!私は主に次のような使い方をしていました。
- 洗面用
- トイレの手拭き用
- 加湿用
- 枕に被せる専用
もしそのまま出産した場合、乳房マッサージの際にも使用することも。
あらかじめ多めに持っていくといいですよ!
体拭きシート

病院によっては体拭きタオルが配られますが、私が入院している病院にはなく、自分のタオルを看護師さんに温めてもらう方法でした。
バタバタしてる看護師さんに毎回頼むのが申し訳なくて、超大判アロマ保湿シートと、このような個装タイプのシートを使っていました。
個装タイプは外出の持ち運びにも便利かもしれませんね!
ドライシャンプー

今回はこちらのドライシャンプーを使用しています。
防災リュックに入れていた物を持ってきてもらいました。髪や地肌に数回プッシュするとスーッとするので気に入っています!
さすがに痒くなって入院10日目に美容師さんにシャンプーを依頼したのですが、衝撃的な事実をここで知りました…。
…痒さのあまりに1日2回していた事もありました。
なる程、髪がキッシキシになる訳だ…と納得¯ʕ´• ᴥ•̥`ʔ。
※使用頻度は、せめて2日に1回位におさえたほうがいいようです。
ストローキャップ

入院中は起き上がるのもベットのリモコン操作が必要だったため、寝ながらでも飲めるのはとてもありがたかったです!
陣痛の時にも重宝すると、先輩ママからのお墨付きのグッズです!
キシリトールガム、のど飴
食事は3食ありましたが夕飯が早いので、どうしても就寝前にはお腹が空いてしまいます。
早く寝ればいいのですが、主にベット安静にずっと寝てるので夜に目が冴えるんですよね。
そんな時にオススメなのがキシリトールガム。罪悪感もなく、ひたすら噛んで誤魔化すことができました。
また、のどの乾燥を防ぐためにのど飴をなめたりもしていました。
クッション
ベット安静でひたすら横になる毎日。お腹が大きいと、向きを変えたり同じ姿勢を保つのもひと苦労。
そこで役立つのがクッションです。私は写真の三日月クッションを持参して、楽な体制をとれるように自己調整していました。

三日月クッションは産後は授乳枕としても使ったり赤ちゃんの吐き戻し予防にも使えるので、妊娠初期から買っておくと大活躍します!
ループ付きポーチ

入院が長引くと小物も増えて、床頭台の引き出しがごちゃごちゃになってしまいますよね…。
そんなときに便利なのがループ付きポーチです!

これはアプリ「トツキトウカ」のキャンペーンで応募したポーチです。

中身はこんな感じで、保湿セットや薬などを収納しています。(お気に入りのJILLSTUARTハンドクリームもこの中です。)

普段は床頭台に置き、トイレに移動する時は入院中の相棒てある点滴スタンドに吊るしておくと便利です!

小さなランチバッグとかでもちょうど良さそうですね。
入っていて良かったサービス

入院中は個室で、室内トイレ以外は全てベット。
ひたすらTVか寝るしかない環境でしたが、私は次の2つのサービスを利用していたため快適に過ごす事が出来ました!
Amazonプライム

入院期間中ほとんどベットで過ごしていたため、スマホに大変お世話になりました。特に助かったのがYou TubeとAmazonプライムビデオ。
Amazonプライム申し込みページ月額500円で色んな映画やアニメを観ることが出来るので、我が家ではとても重宝しています!
今やTVで観ない日はない「鬼滅の刃」、夫くんオススメの「呪術廻線」など、時間を気にすることなく楽しむことが出来ました!
ただ、どちらも夜に観るアニメではなかった…。日中に観ることをオススメしますʕ´• ᴥ•̥`ʔ笑
※定期的に視聴できる作品が変わるので事前に確認してくださいね。
楽天kobo

他にも利用していたのが楽天kobo。防災の本を購入していたので、繰り返し読み返して勉強しました。
本だと寝ながらページをめくるのが大変ですが、スマホだと普段の操作と変わらないので苦になりませんでした!
快適な入院生活は自分でつくろう!

ここまでの内容を簡単にまとめると、以下のようになります。
- 切迫流産、早産は行動制限がかかりやすいためストレスが溜まりやすい
- グッズやサービスをフル活用して快適な環境をつくる
入院によるストレスは赤ちゃんにも良くないので、とにかく生活しやすい環境をつくる事、リラックスする事が1番!
今回挙げたグッズはほんの一部ですが、少しでも入院する妊婦さんの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!